温泉旅行のおすすめは箱根! 「四季の湯強羅静雲荘」に行ったので紹介
- 2018.12.31
- 日本

この記事では箱根の温泉宿である「四季の湯強羅静雲荘」に行き、温泉と美味しいご飯、豊かな自然を堪能してきたので紹介します。
日本の象徴的文化とも言える入浴。
そして誰もが大好き温泉。
Japan=ONSEN(温泉)と考えている外国人もおり、温泉を求めて日本にやってくる人も多いと聞いたことがあります。
そしてその日本の真髄とも言える温泉文化のメッカと言えば、やはり箱根です。
年に何度も温泉に入りに箱根を訪れる人も少なくないはずです。
それを表すかのように、箱根には温泉旅館が数多く存在しています。
その中でも今回私が宿泊した「四季の湯強羅静雲荘」について、箱根の魅力と合わせてご紹介します。
箱根の魅力

まずは箱根の魅力について、箱根出身で地元に詳しいというわけではないが、外から見た時に感じる魅力について紹介します。
山々に囲まれた豊かな自然と観光地のバランスの取れた環境
温泉地として有名な箱根は、箱根山を中心として浅間山や明星ヶ岳、明神ヶ岳、芦ノ湖などの山や湖などの自然豊かな場所に位置しています。

都会の慌ただしい生活に疲弊してしまっているサラリーマンの皆さん。お疲れ様です。
たまには自然豊かなのんびりした環境で、ゆっくりと温泉にでも浸かりながら、ビールを飲んでまったりとくつろぐ。
気が向いたら少し観光でもしてみる。
そんな休日を過ごすのにもってこいなのが箱根なのです。
都心から2時間弱で行けるアクセスの良さ
箱根の良さを語る上で欠かせないのが、その立地の良さでしょう。
新宿駅から箱根の入り口とも言える箱根湯本駅までおよそ1時間30分ほどで行けるのです。
小田急線にて運行されている「小田急ロマンスカー」を使うことで、2000円ほどで乗り換えもなく優雅な電車の旅を楽しむことも出来ます。
特急車両に乗り、流れる風景を見ながらビールを飲む。
そして気がつけば目的地の箱根に到着しているのです。
最高ですね。
多くの観光名所
箱根には温泉以外にも多くの観光名所があることでも有名です。
代表的な観光名所をいくつかご紹介します。
箱根神社
757年に創建され、山岳信仰の霊場として現在でも多くの信仰を集めている由緒ある神社です。
いわゆるパワースポットというやつですね。
交通安全・心願成就・開運厄除など、運開きの神様として信仰されており、参道は杉並木が続く神聖な雰囲気となっています。
アクセスに関してはドライブで行くには駐車用もあり行きやすいでしょうが、電車で行く場合は小田急線湯本駅(もしくはJR東海道線 小田原駅)からバスで「元箱根」か「元箱根港」で行き、バス停から徒歩10分程の場所になるため、少々行きづらいかもしれません。
芦ノ湖
広大な湖として有名な芦ノ湖。
そこからは富士山の景色や遊覧船、ロープウェイ、自然に囲まれた和の旅館や洋ホテルなどがあり、リゾートエリアとして高い人気があります。
芦ノ湖周辺は豊かで広大な緑に囲まれており、大きく4っつのエリアに分けることが出来ます。
- 交通に便利な箱根町エリア
- パワースポットである箱根神社のある歴史を探訪する元箱根エリア
- 乗り物を楽しむ新リゾートの箱根園・湖尻・桃源台エリア
- 温泉自慢の宿が集まる芝ノ湯・大芝エリア
夫々のエリアは魅力が満載の観光スポットになっています。
大涌谷

箱根のパワースポとして有名な観光名所です。
3000年前の箱根火山の爆発によって出来た火口の爆裂跡が大涌谷です。
現在でも硫黄の匂いのする白煙が立ち込めており、火山活動迫力を間近で感じることが出来ます。
天気が良ければ富士山も綺麗に見えます。

食事処や土産物屋も充実しており、大自然とともに「食」も堪能することが出来ます。
箱根ロープウェイ
箱根・大涌谷の観光には欠かせないのが箱根ロープウェイです。
富士山や大涌谷、芦ノ湖などの絶景を楽しめるとともに、早雲山から大涌谷、芦ノ湖、桃源台までを一挙につないでくれる便利な交通機関となっています。
その他にも、
- 箱根 彫刻の森美術館
- 箱根ガラスの森美術館
- 箱根海賊船
- 星の王子さまミュージアム
- 箱根小涌園ユネッサン
など、様々な観光名所が楽しめます。
トレーニングにも最適なアップダウンの激しい地形
箱根は山岳地帯に位置している観光名所ですので、当然ですがアップダウンの激しい地形になっています。
移動手段はケーブルカーやロープウェイ、バスなどが完備されています。
そのため坂道を延々と移動する必要はないので、足腰や体力に心配のある方でも安心して観光を楽しむことが出来ます。
逆に体力が有り余っており、少しでも時間があれば体を鍛えたくてたまらなくなってしまう、トレーニング厨の方にも箱根はうってつけです。
山をベースとした観光地だけのことはあり、急勾配が到るところにあります。
箱根のケーブルカーは世界第2位の傾斜率を誇り、急斜面を有効に使った坂道ダッシュトレーニングが捗ることは間違いないでしょう。
下半身を鍛えるのであれば山頂からの徒歩下山が個人的にはおすすめです。
トレーニングが不足している方であれば、翌日は筋肉痛になっていることでしょう。
さて、長々と箱根の魅力を語ってまいりましたが、ここからは「四季の湯強羅静雲荘」についてご紹介したいと思います。
四季の湯強羅静雲荘
由緒ある文部科学省共済組合箱根宿泊所
「四季の湯強羅静雲荘」は、文部科学省共済組合箱根宿泊所に認定されている温泉宿泊施設です。
つまり文部科学省に認定されている由緒正しき温泉施設なのです。
自然豊かな環境
箱根登山鉄道「強羅駅」よりおよそ徒歩5分の場所にあり、豊かな自然に囲まれた閑静な温泉宿です。

見えるのは目に優しい一面の緑。山と空と雲しか見えない世界です。
秋の紅葉のシーズンに訪れれば、赤・黄色の紅葉も加えて楽しむことも出来ます。
都会の喧騒を忘れてゆっくりと非日常を味わうにはピッタリの宿です。
落ちつていた雰囲気の部屋
宿泊部屋は8畳和室の『普通室」、お風呂もついている10畳和室の「特別室」、ベットもある一番人気の「和洋室」の3種類があります。

布団や部屋はとても綺麗にされており、清潔さが伺え、きれい好きな方でも問題ありません。
アメニティは浴衣、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシが部屋ごとに完備されていますし、ドライヤーや髭剃りもフロントにて貸し出しています。


季節に応じた豪華な会席料理
「四季の湯強羅静雲荘」で私が一番感動したのが食事です。
(景色と温泉も良かったですが)
季節に応じた食材を用いた会席料理のような食事が魅力的です。

夕食は好みに合わせて3つの対応から選ぶことが出来、女性や年配の方向けの量が少なめのコースから、食べ盛りのお子さんも満足できる盛りだくさんのコースまであります。
一品一品のレベルが高く、バイキン料理では決して味わえない会席料理を楽しむことが出来ます。
追加料金になってしまいますが料理の追加も受け付けているため、物足りなければ更に追加して満足いくまで食事を楽しむことが出来ます。
露天風呂もついた大浴場の温泉
ついに来ました。メインの温泉です。
「四季の湯強羅静雲荘」のお風呂は大涌谷より直接引いた乳白色の温泉です。
源泉かけ流しの温泉で、露天風呂もついているため、周囲の山々の緑に囲まれながらゆったりと温泉を楽しむことが出来ます。

入浴時間も夜は24時まで、朝は5時から空いているので、夜遅くに風呂に入る人も、朝風呂派の人もどちらでも温泉を楽しめます。
泉質は、酸性-カルシウム・マグネシウム・硫酸塩・塩化物泉で、
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・くじき・冷え性・疲労回復・動脈硬化症・きりきず・やけど 等に効果があります。
風呂の温度も室内はしっかり熱め、露天はいつまででも入っていられる温度で、熱いお湯好きの人も温めが好きな人も、交互に楽しむのが好きな人も楽しめるスペックに仕上がっています。
まとめ
観光名所である箱根と、箱根にある温泉旅館「四季の湯強羅静雲荘」について紹介しました。
忙しい日々に疲れ、ゆったりと充実した休日を過ごしたあなた。
アクセスも良く、自然豊かな箱根の温泉宿で優雅な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
前の記事
旅行の荷物を減らすべき理由と方法を長期海外旅行経験者が解説 2018.12.24
-
次の記事
世界一周2週間前 改めてなんのために世界一周に行くのか?その理由について考えてみる 2019.01.11