タイ・バンコクの巨大商業施設「ターミナル21」に行ってきた!
- 2019.03.20
- タイ

この記事ではタイ・バンコクにある巨大ショッピングモール「ターミナル21」に行ってきたので、その様子をご紹介します。
タイは近年の経済発展が著しく、東南アジア諸国の中では先進国として位置つけられている国であり、バンコクはタイの首都として特に経済が発展しています。
そして今回ご紹介する「ターミナル21」があるアソークは商業地区であり特に発展著しく、多くのビルが立ち並んでいます。
多くの商業施設が立ち並ぶ中でも有名なショッピングモール兼サービスアパートメントである「ターミナル21」は、多くの観光客とタイの中でも特に裕福な人が集まっています。
具体的にどんな場所なのか行ってきたのでご紹介していこうと思います。
ターミナル21の場所
ターミナル21は上記で触れたとおり、タイ・バンコクの中でも特に栄えているバトゥムワン地区にあり、BTSと地下鉄である「アソーク」駅に直結しているため、とても交通の便が良い場所にあります。
多くの商業施設が立ち並ぶスクンビット通り沿いに位置しており、このエリアで働く人やショッピングを楽しむ人が大勢集まり、昼も夜もとても賑わいます。
ターミナル21の特徴
ターミナル21に実際に訪れてみて感じた特徴をご紹介します。
服屋と土産物屋がとても多い
ターミナル21を回ってみて一番最後に思った感想は、
「服屋がやたらと多かったな」
ということでした。
エスカレータから見える位置にある店舗はブランドショップやカフェ、食料品を扱っているお店が目に付きます。
しかし中に入って行くと衣類や小物を中心としたお土産物を扱う店舗が所狭しと入っており、土産物探しには飽きない作りをしていました。
(服も土産物にも興味のない人にとっては、あまり楽しくないかもしれませんが。。。)
個人的には服にも土産物にも興味がなかったので素通りしましたが、ショッピングを楽しむにはとても良いショッピングモールです。
コスパ最高のフードコート
私がターミナル21を訪れたことの目的が、5階にある格安の「Pire21」というフードコートでした。
こちらのフードコートは地元でもとても有名なようで、観光客から現地の人まで幅広く訪れています。
「Pire21」の詳細については以下の記事でも紹介していますが、
値段の安さの割に味・量ともにとても満足のいく食事が提供されており、とてもコストパフォーマンスの高いフードコートです。
ターミナル21に訪れた外せないスポットです。
世界各地の都市をモチーフにした吹き抜けの建物
ターミナル21は「ターミナル」という名称があることから、空港をモチーフとした作りとなっています。
そして各フロアごとにモチーフとなる都市があり、フロアを移動するごとに世界各国の有名都市を感じることが出来ます。
また各都市の特徴を表したモニュメントや看板、壁紙などがあり、とても凝った作りがなされています。
それらの建物内の様子を観光するだけでもとても楽しいです。
さらに建物の内部は下層階から上層階まで吹き抜けになっているため、とても開放感があります。
ターミナル21の中の様子
以下に実際にターミナル21を回ってきたときの様子を動画で紹介しています。
まとめ
タイ・バンコクにある巨大ショッピングモール「ターミナル21」についてご紹介しました。
ターミナル21は観光名所としてとても人気が高まっている状況に偽りなく、見どころの多いショッピングモールであると言えます。
立地も最高ですので、バンコクを訪れた際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
-
前の記事
海外旅行!タイ・アユタヤの観光名所「ナイトマーケット」がおすすめ! 2019.03.19
-
次の記事
アユタヤからチェンマイへ列車で移動してみた!予約の方法や料金を解説 2019.03.25