旅行の荷物を減らすべき理由と方法を長期海外旅行経験者が解説
- 2018.12.24
- 準備
海外などの旅行に行く際に意外と難しいのが荷造り。 旅先の荷物が重くて良いことなど一つもありません。 この記事では約半年間海外を転々としながら世界一周に挑戦したバックパッカー経験から、旅行の荷造りのポイントについて解説します。 世界一周や海外旅行などの旅行を目前に控え、旅の荷物をまとめて […]
海外などの旅行に行く際に意外と難しいのが荷造り。 旅先の荷物が重くて良いことなど一つもありません。 この記事では約半年間海外を転々としながら世界一周に挑戦したバックパッカー経験から、旅行の荷造りのポイントについて解説します。 世界一周や海外旅行などの旅行を目前に控え、旅の荷物をまとめて […]
ついに世界一周のスタートまで残すところ1ヶ月となりました。 8月末に仕事を辞めてから早いもので約4ヶ月が経とうとしています。 世界一周に出ようと決めたGWから考えると半年以上が経過している。 仕事をしていた時もずっと感じていたことだけれど、時間は驚くほど早く過ぎ去っていき […]
世界一周・海外放浪において今や欠かせないツールと言える「スマートフォン」。 写真は撮れるし電話もできる、自分の居場所もわかるしネット検索も出来る言わずとしれた便利なツールです。 そんな重要なツールとして私が選んだのがASUSの「Zenofonr4Max」です。 届いたとき […]
今回は、 たまにはアクティブに面白いことやりたいな。でも金はかけたくないな。 という事と、 深夜にやっているテレビで、上空からひたすら山の景色を映し出す番組を見ながら、あ、山の絶景見たいわ。山登りたいわ。感動味わいたいわ ということで、金を使わずに出来る一人遊び!として、 東京から自転 […]
この記事では地下鉄や空港をはじめ新湯つところで目にするフリーWi-Fiを利用する時に安全に使うための方法と、使うべき理由についてご紹介します。 契約しているスマートフォンのデータ容量が一杯で通信制限になってしまう時や、海外でのSIM利用による4G・5GLTEによるデータ通信料金が高額に […]
私は約4年半勤めた会社を退職し、1年から2年ほどの期間で海外放浪に行く予定です。 転職や海外転勤でもなければ、個人で副収入があるわけではないので、会社員時代に蓄えた貯金が尽きてしまうと放浪が続けられなくなってしまいます。 そのためお金の問題は非常にシビアです。旅も極貧旅になること必至です。 &nbs […]
ワーキングホリデーや海外放浪、海外転勤などで海外に長期滞在する場合に気になるのが、日本に居ない間の税金関連などの日本国民としての義務のための諸手続きをどうするかという問題。 具体的に上げるとすると、住民税、国民健康保険、国民年金などが主なところになりますが、海外転出届を出すことでそれらの義務がどう変 […]
この記事では退職したときや海外放浪をする前にしっかりと処理をしておかないと損してしまう税金関係の中でも、住民税の支払いについてやっておくべき対応をまとめます。 退職に伴い会社からの給与が無くなった場合や、海外放浪などで長期で日本を離れるにあたって、税金関係の対応は言葉も難しくて悩ましい […]
この記事では旅に持参するカメラについて、考えるべき条件について書いていきます。 旅行や海外放浪などの旅先で思い出として写真を残しておきたいと考えている方は大勢いるでしょう。 最近ではスマートフォンのカメラも高機能になってきており、旅先での写真も全てスマートフォンで撮ってしまう方も増えて […]
この記事では海外放浪・世界一周に行くための事前準備として必須な予防接種についてまとめてご紹介します。 海外には日本では感染しないような病気やウイルスが多くあります。特にアジアやアフリカ諸国、南米を1ヶ月以上長期で訪れる場合は必ず予防接種を受けたほうが良いでしょう。 中には […]
この記事では東京で唯一の世界遺産である「国立西洋美術館」に行ってきたので、実際に行ってみた経験も踏まえてその内容を紹介します。 このブログの主題には放浪の旅というものを掲げています。 一番の目的は海外放浪について書いていくことですが、しかしながら折角日本人として生まれ育ったのだから日本 […]